HOME » ダウンロード
ANSAやMETAシリーズの最新アップデートプログラムをご提供しております。
ご希望のソフトウェア名をクリックしてください。
v23.0.xシリーズでは、製品の品質改善と統合されたツールやプロセスからもたらされるメリットの最大化に取り組んでいます。
今回のリリースでは製品群のアップグレード版を提供します。弊社ソフトウェアの利用により、日常業務におけるユーザーエクスペリエンスを継続的に改善していただけます。
Isogeometric analysisについて、Ortho Morphing Box内のIGAシェル要素エリアは、Morph Box Morphing
[Move]の実行で影響を受けていませんでした。
Task Manager
TOSCA Structure Taskの実行でバージョン2022以降のTOSCA
Structureが正しく認識されず、ANSAを介したTaskの実行に影響する場合がありました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Enhancements and known issues resolved in EPILYSIS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
< Known issues resolved in EPILYSIS >
Performance
複数のRESVECをリクエストした場合の大幅な高速化を達成しました。具体的には、900自由度のRVDOFをリクエストした場合、処理時間が2時間40分から25分に短縮されました。
SOL200
LoadがゼロのMFREQサブケースの感度解析で予期せぬエラーが発生していました。
さらに、Function MATCHとMethod BETAを設定したDRESP2が1つ以上のDREPSP2レスポンスを参照すると、強制終了する場合がありました。
SOLUTION TYPES
データベース内にシングルノードのCBUSH1D要素が存在する場合、EPILYSISの動作が停止する場合がありました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Enhancements and known issues resolved in META
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
< Known issues resolved in META >
Handling Entities
テトラまたはペンタ要素にFeature selectionを使用した場合、またはFeature
selectionを使用した状態で新しいモデルを読み込んだ場合、METAが予期せず終了することがありました。
NVH Calculators
FRF Assemblyで要求された最大周波数が、コンポーネントの伝達関数を含む UNV ファイルの最大周波数と同じである場合、要求された周波数の刻みによっては、META は
FRF Assembly計算の続行を許可しない可能性があります。これは、UNVファイルの周波数範囲が要求された周波数よりも小さいことを報告しています。
Nastran
.hdfファイルから疲労の結果を読み取れず、.nasファイルのジオメトリはWindows OSで正しく読み込めませんでした。
Punchファイルから読み込まれたBEAM要素のAux Forcesベクトルが正しく描画されないことがありました。
Abaqus
Linuxローカル環境にインストールしたAbaqusライブラリをMETAが認識できませんでした。
一様に分布する重力荷重のベクトルの向きが正しくない場合がありました。
LS-DYNA
Cross section planeが正しく変換されず、ソリッドのベクトルのテンソル結果が正しく読み込まれない場合がありました。
FEMZIP:アダプティブリメッシュのケースで、Resultsタブに切り替えた際にMETAが応答しなくなることがありました。
Identification of Entities and Data
iDist関数で空のグループ間の距離を計測すると、METAが強制終了する場合がありました。
Data Management
.metadbファイルからジオメトリを読み込むことができませんでした。
META Viewer
プロジェクトの.metadbファイルをインポートする際に、エラーメッセージや予期せぬ終了が発生する場合がありました。
User Toolbars
Squeak and Rattle Toolbarでは、Dynamic Squeak ModeでContact Plane Force
Componentを選択すると、予期せず終了することがありました。
Topology Optimization Toolbar: .h3d ファイルからジオメトリを正しく読み込めない場合がありました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Enhancements and known issues resolved in KOMVOS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
< Known issues resolved in KOMVOS >
SPDRM client
SPDRM Administrator Consoleで登録したアプリケーションが、引数なしのWrapper コマンドを使用するように設定されている場合、KOMVOSがFile
EditやApplications Launchpadでこのアプリケーションの起動に失敗することがありました。
Process Management
インプットスロットの名前に空白文字が存在すると、Process Designで誤って許容されてしまうことがありました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CAD data translator
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CAD-DATAトランスレーターでは下記のCADデータフォーマットをサポートしています。
・CATIA V5 (R7 - V5-R32) [.CATPart], [.CATProduct]
Tesselated data [.cgr]
・CATIA V6 (2011x - 2013x)[.3Dxml]
・3DExperience (2014 - 2022x)[.3Dxml]
・NX (CT based, Unigraphics V11.0 - NX1957,NX CR 2206) [.prt]
・NX (UG Open based,NX1872,NX1899,NX1926,NX1953,NX1980,NX2007) [.prt]
・Parasolid (all - 34) [.xmt_txt], [.xmt_bin], [.x_b], [.x_t]
・Pro/ENGINEER (from WF3 to WF5),
PTC Creo Parametric 2.0 M140, PTC Creo Parametric 3.0 M020,
PTC Creo Parametric 3.0 M030, PTC Creo Parametric 3.0 M040,
PTC Creo Parametric 3.0 M090, PTC Creo Parametric 4.0 F000,
PTC Creo Parametric 5.0 - 9.0 [.prt], [.asm]
・SolidWorks (2007 - 2023) [.sldprt], [.sldasm]
・JT (v8.0 - v10.8) [.jt]
・Inventor (2010 - 2023) [.ipt], [.iam]
・CoreTechnologie [.ctp], [.cta]
・Rhino(up to v6) [.3dm]
・ACIS(R27) [.sat]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Recommended GPU (OpenCL Support) requirements
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ANSAおよびMETAをご利用頂くにあたり、下記GPU環境が推奨されます。
・GPU :NVIDIA、AMD
・OpenGL Version:3.3
・GPU memory :1GB
・OpenCL Version:1.2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Virtual Machine Environment
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Virtual Machine環境をご利用の場合は、下記の点にご注意ください。
・Virtual Machine環境でBETA CAE Systems S.A.のソフトウェア
(例:ANSA/EPILYSIS/META/CAD data translator)を利用する場合は、
ソフトウェアを起動した本数分のライセンスが必要になります。
尚、モジュールおよびドキュメントのダウンロードに必要なユーザーアカウント/
パスワードは、ご契約頂いているお客様を対象にしております。
v23.1.0日本語版リリースノートにつきましては3月下旬の公開を予定しています。
準備が完了次第、公開いたしますので、公開まで入手をお待ちいただけますよう
お願いいたします。
ご契約済のお客様でユーザーアカウント/パスワードがご不明な場合は、弊社セールス
(Emaill: sales@beta-cae.jp Tel: 045-478-3696)宛にご連絡ください。
また、製品の機能に関する技術的なご質問については、弊社テクニカルサポート
(Emaill: support@beta-cae.jp Tel: 045-478-3841)宛にご連絡ください。